
大学2年の春休み。
就活(就職活動)を開始します。
大学のある名古屋では就活をせず、地元石川県での就職を希望しました。
いわゆるUターン就職ってやつです。
当初は志望企業は特になし。
「どっか、あるだろ」って感じでした。
その時の、PATMはちょうど⬇︎の記事の時期でした。

ただ心のどこかでまだ、
「いつか治るだろう」
と楽観的な見方をしていました。
3月になり合同就職説明会に参加します。
いくつか参加しましたが、慣れないですね。
ごみごみしててPATMの反応気になるし。
色んなブースにいる人事担当者、咳ばっかりして説明中断してるし。
疲れるし。
特に気になる企業もないし・・・。
「まあ別にいいわっ」
だって、
「『地元優良企業』◯◯銀行に入れるんだもん♪」
なぜ、そんな風に思っていたのか。
・・・裏口が使えるんですよ。
僕自身、銀行の静かな雰囲気とか堅苦しいイメージなのが苦手です。
ただ、その当時就職先として人気の会社に名を連ねていたんですね。昔から地元民間企業では給料もまあまあだし、安定しているイメージですし。ここに入っておけば一目置かれる感じでした。
僕も、ミーハーで周囲の評価も気にしてたんでそこに入ろうと。
ただ、就職希望者は多く倍率はもちろん高かったんですね。
そこで、秘策をくりだしたんです。
実は昔からの近しい知り合いに、その銀行の役員がいたんですよ。
で、その方のお宅に菓子折りを持ってったんです。
たくよ〜「よろしくお願いします」
役員「うむっ」
先程の合同説明会でも、人事担当者に挨拶。
人事「あっ!例の子ね…任せておいて(コソッ)」
さらにOB訪問をして現役行員から面接の秘訣を伝授され、
もう・・・盤石の体制!
そして、
・一次の集団面接
部屋にいる受験者、5人の中で一番受け答えできてない僕。
そしてSPI試験も全然できなかったが・・・
通過!
・二次のマンツーマンでの個人面接
「任せておいて♡」の人事担当者とのラフで、くだけた面接・・・
通過!
んっ?きたない?
汚いって?・・・。
汚いんだよ!世の中なんて!
何でも利用したもん勝ちなんだよ!
所詮そんなもんだよ!
罵ろよ!罵ってみろよ!
あっ!?逆に罵ってやるよ!
結局落ちた奴がなに言っても残ったやつが強いんだってなぁ!
かっかっかっか!
余裕だな!
そして最終、役員面接。
・
・
・
不合格!
・・・すっ
すいませんでしたぁあああー!!!
みなさん、わたくし調子に乗っておりましたー!
やっぱり悪いこと考えると自分に返ってくるんですね。
身に染みて感じました。これを機に改心しますので、どうかお許しを!
最終面接は散々でした。
緊張と準備&面接練習不足で、同じことを何度も言う失態を犯す酷さ。笑
そりゃさすがに落ちるわって感じでした。
正直、銀行に決まると思っていたので、
「今後どうしよう( ;´Д`)」
と戸惑いました。
ただ上述の合同説明会で、ある電子部品メーカーの人事の方に声をかけられていたのを思い出します。
その方は、僕と同じ「名◯大学」出身でそれを知って好意を持ってくれていました。
それをきっかけに、その会社を受け、トントン拍子で面接を通過し、内定を頂いたのでした。
つづく

観葉植物かわいい
コメント