半年間筋トレを毎日続けている(@takuyo_patm)です。
今回はPATM改善のために試した筋トレについて紹介します。
・PATMの改善度
・メンタル改善度
などを星5つ評価で勝手に判断させていただきます。
改善方針としてはPATMを治すというよりも『カラダを健康にする』ことに重点を置いています。
筋トレ × PATM改善
星の数
・PATM改善度 ★?
・メンタル改善度 ☆☆☆☆☆
・ストレス解消度 ☆☆☆☆
・モテ度 ☆☆☆☆
なぜ試したのか?
PATMはメンタルがヤラレる病気です。
周りの人に迷惑をかける→自分を責める→自己嫌悪に陥る→周りの人に…∞ループ・・・。
PATMerさんは優しい人が多いように思います(僕の場合は昔から気が優しいというか弱かったです。大学のサークルメンバーに『チキン』と呼ばれてました…ドレッドヘアの北川だけは許せねえo(`ω´ )o)。
なので割り切ることもできず必要以上に自分を押し殺してしまっているのではないかと思います。
また発症をキッカケに人と付き合うことを避けたりして社会生活に支障をきたす場合も多いです。
そんな生活が続き明るい未来が見えないことに絶望し「もう生きていたくないな…」なんて考えた時期がみなさんにはあるのではないでしょうか?
僕にはありました。累計3年くらい引きこもった期間があります。
そんな時、偶然ある言葉と出会います。
死にてえって思ったら筋肉を殺そう。
引用:超筋トレが最強のソリューションである
「こんなに悩んでるのにコイツなに言ってんだ!バカじゃねえの?」どんな奴が言っているのか、気になって調べてみるとその人の名はTestosterone(@badassceo)。
twitterのフォロワーが90万人の経営者の男性でした。が、ただの経営者ではなく自他ともに認める筋肉バカ。彼のことを知っていくうちに、『エビテンス(根拠)からくる筋肉論』や、『面白く、かつポジティブになれる名言』を発信する彼に対し徐々に虜(とりこ)になっていきました。
という言葉には衝撃を受けました。
とのことでした。
僕自身PATMになってから10年以上、毎日ビクビクしながら生きてきました。
嫌がらせや悪口を言われたときも、ただただなにも言い返さず耐え忍んできました。そんな僕を生物として弱いと認識したのか彼らの嫌がらせもエスカレートしていったように思います。
昔からガリガリヒョロヒョロの体型でしたし。(171cm50kg)
気持ちはチキン…、体はヒヨコみたいなもんです。
ただ、「武力行使だなんて…」と思いました。
しかしある研究によれば刑務所の受刑者に筋トレをさせる群と、していない群に分けてその後の傾向を調べたところ、怒り・敵意・攻撃的な態度を調べた結果、筋トレする人のほうが攻撃性は大きく減少するという傾向が見られたそうです。なので、いざとなったらヤレちゃうんだよ…という意味で心に余裕が持てるのだと。
他にも筋トレにはメリットが多数あり、自尊心が高まったり。モテたり。ガンでの死亡率が低かったり、魅力だらけとのことでした。
実際僕が出会った筋トレしている人は自身に満ち溢れて前向きでステキな人でした。

※ ⬆︎僕が出会った筋肉ジムインストラクター、MAEZONOが登場した話
PATMがもし完治したとしても咳やくしゃみが気になったままでは、それは完全に治ったとは言えないのではないかと思います。PATM、メンタル両面での改善のアプローチが必要と考え、「メンタルには筋トレだ!!」と思い、始めたのでした。
どう試したのか?
基本的に自宅でのダンベルや自重(自分の重さ)でのトレーニングです。
公園の鉄棒やゴムチューブなどを使ったりもします。
正直ジムに行ってプロのインストラクターに習うのが一番です。本格的に鍛えたい方は絶対こっちがいいと思います。
ただ僕の場合、
- 集中してやりたい(機械待ちがあるので煩わしい)
- お金がかかる
- 移動時間がもったいない(その分筋トレできる)
- ジムに通っていた経験がある(インストラクターから筋トレ論を教えてもらった。本格的に鍛えたくなればジムに通うかも。)
という思いがありました。
あくまで今は、毎日続けることを目標にしています。
筋トレ内容は、
- ダンベルを使って腕、肩、背中(スタンディングダンベルカール10kg×15回×3セットなど)
- 鉄棒、ゴムチューブを使って背中(鉄棒は順手、逆手10回×3セットなど)
- 腕立て、腹筋、背筋、スクワットでそれぞれの箇所(腕立て30回×3セットなど)
などなどを基本にプラスほかのメニューも取り入れたりしています。
これらを3日に分けて行ない毎日続けています。
使っている道具はこれです。
ダンベルは最大10kgのやつ。赤いハンドグリッパー。左側のペラペラはゴムチューブ(病院でリハビリとかで使うやつ)
ムッキムキになるなら物足りない装備ですが。
あと筋肉の成長にかかせないタンパク質を摂取しています。
筋肉・健康・そしてPATM改善(分からんけど)にいいかな?と思って高タンパクな食生活を意識しています。
厚生労働省では男性60g、女性50gくらいを目安に推奨しています。その目安も年齢、運動量、体重などで変わります。とある栄養学会では運動習慣のあるひとは体重1kgあたり1.2〜2.0gは必要と言われています。
僕の場合、鳥肉・牛肉・豚肉など肉類を意識してとっていますが、1日1.5食くらいなので朝と夜にプロテインを飲んでいます。たんぱく質意外にもカルシウムなども摂取できます。
粉を水や牛乳で溶かすシェイカーでふりふりしてから飲みます。
プロテインの味はクセがあるので初めて飲む方はマズく感じると思います(今は慣れましたが最初鼻つまんで飲んでました)。ただ商品によってはココア味、バナナ味などがあり比較的飲みやすいものもあります。
またアレルギーがある方は、ホエイプロテイン・ソイプロテインや・ヘンププロテインなどの種類もありますので自分に合ったものを飲むこともできます。
どうなったか?(結果)
筋トレを始めて半年・・・。
- 体重50kg→54.5kg(筋肉量増加)
- 体脂肪率20%→13.0%(見るからに筋肉がついた)
- 自信がついた(見た目もよくなったし、筋トレ開始以前より葬れる方々が増加したと思う)
- ストレス発散になることであまり悩まなくなった
- モテる(めっちゃモテます。細マッチョ・腕の血管好きの女の子多数。いや、でももちろん清潔感とか大事ですよ。あと女性であればスタイルがよくなるからモテる?)
- 頑張り続けることで目に見えて結果がでるので、継続することの大切さを再認識した
スポーツジムでの筋トレ継続率(Sperandei S, J Sci Med Sport, 2016)。1年以内に95%以上の人が筋トレを辞めるらしいです。継続がすることが大事。
そしてなんといっても・・・。
PATMの反応があまり気にならなくなりました!!
というか反応が減っている気もしています。
正直、ほかにも色々改善策を試しているのでどれが効いているのかわかりません。相乗効果でよくなってるのかもしれませんし、全く関係ないかもしれません。
ただ僕の場合はメンタル改善に対する効果はバツグンにありました。
筋トレ × オススメ度
オススメ度 ☆☆☆☆☆
PATMが改善するかは『?』な部分が多いですが、メンタル的には素晴らしく良いと思います。もちろん咳やくしゃみが全く気にならなくなったわけでははありません。ただ、以前よりあまり気にせず受け流せるようになりました。人の目を気にすることも段々なくなってきました。
気になったり嫌なことがあっても「まあ他人は他人。この人もいつか死ぬんだから」という自分なりの理論で余裕を持って対応できるようになりました。
PATMer以外にも鬱や社会不安障害の持病をもっていますが、同じような精神疾患に悩んでいる人にもオススメです。
と、いうことで筋トレはメリットはあってもデメリットはないのでみなさん始められてみてはいかがでしょうか?
僕の筋肉論や知識は薄いんで、Testosteroneさん(@badassceo)の『筋トレが最強のソリューションである』とか読まれると面白くてヤル気がでるのでおススメです(^-^)
コメント
改善するためにとりあえず筋トレ始めてみます!
メリットばかりなので是非是非!!ただ頑張りすぎないでくださいね。
毎日やりすぎて腕のスジを痛めました( ・∇・)