某関西のPATM治療を行なっている病院に2年ほど通院しました。
前回は検査内容と検査結果について話しました。

今回はそこで受けた治療内容、治療結果についてお話しします。
・PATMの改善度
・メンタル改善度
などを星5つ評価で勝手に判断させていただきます。
改善方針としてはPATMを治すというよりも『カラダを健康にする』ことに重点を置いています。
病院(治療、サプリ) × (PATM改善)
星の数
・PATMの改善度 ☆☆
・費用対効果 ☆☆
・その他病気の改善 ☆☆☆☆
なにを試したのか?
前回も書きましたが治療をしたその病院ではPATMの原因として、
- トルエン、キシレン、ベンゼンといった石油化学物質が皮膚表面から排出されている。
- 体内に水銀などの重金属が蓄積されている。
- カンジダ菌が体内で増殖している。
この3点のいずれかが関係しているのではないかと疑っていました。
僕の検査結果は、上記の1の皮膚ガス、2の重金属は異常あり。3のカンジダは異常は見られませんでした。
しかし1・2の治療中もPATMの改善が見られないため。途中からカンジダの治療も始めました。3は検査でまれに検出されない場合があるそうです。なので1・2・3すべての治療を行いました。
基本的にサプリメント・内服薬を使った治療でした。
こちらの病院で出されているサプリメントはビタミンやミネラルなどの栄養成分を高濃度抽出したもので、市販されているサプリメントと違い含有量が多いのが特徴です。ただそのため副作用が起こる可能性があることもあります。ただ、それは身体が健康でないことによる反応であってサプリの中身は自然界に存在するもので決して悪いものではないと説明を受けました。よって副作用は身体のバランスが崩れている人に出るそうです。
処方されたサプリメント・内服薬
- キレート剤(重金属)
体内に蓄積した重金属を排除するためのサプリメントです。
- PhytoMulti(フィトマルチ)
13種のビタミン、ミネラルと高濃度のフィトケミカル含有。肝臓のデトックス機能を高める効果やキレーション治療前に処方。
- Glutagenics(グルタジェニックス)
リーキーガットのため腸内壁細胞の健康維持。
- Mineral650
毛髪重金属検査でミネラルの欠乏、摂取により免疫力効果。
- FullSpectumDigest
遅延型フードアレルギー検査で該当した、特に小麦を食べた後に体のダルさなどの体調不良がいつも見られたので、グルテンやカゼインをアミノ酸に分解する補助をするこちらを処方してもらいました。
- Probiotic5
100億個の善玉菌で腸内環境を改善、腸管粘膜修復。
- NAC
デトックスや活性酸素の除去に必要なグルタチオンの原材料となる。
- ハリゾンシロップ
抗真菌作用により、カンジダ属、アスペルギルス属などを抗菌。
などを試しました(他にも色々ありますが割愛)。
通院の仕方は、初回のみ病院を訪れましたがそれ以降は電話診療でした。1ヶ月もしくは2ヶ月に一度、予定していた時間に電話がかかってきます。そこで勧められたサプリメントを身体の調子やPATMの反応を見ながら続けたり代えたりしました。
支払いは銀行振込でした。郵送でサプリや検査キットが送られてきます。わざわざ毎回離れた地域へ直接通院しなくてもよかったので助かりました。
医療費はひと月あたりにすると平均4万円くらいの診療代金になりました。僕の場合は高額な医療費にはなりましたが、そこらへんは医師との相談はもちろん可能です。
あともし医療機関で検査、治療を受けられるんであれば知っておいていただきたいことが一つ。
医療費控除とよばれる制度が利用できます。
どうなったか?(結果)
結果、2年間の治療でPATMは・・・
完治しませんでした。
あくまで体感ですが受診前より反応が2、3割減ったかなという感覚です。ただ仕事場など周りの環境も変わったり、色々な外部環境の変化もあるので一概に判断できるのか微妙です(PATMの悩ましいところでもあります)。
重金属の体内への蓄積に関しては…。
初めの検査結果がこちら。
1年後。
2年後。
重金属の体内への蓄積は基準値内にすべて収まり改善されました。
皮膚ガス、カンジダについてはその後検査を受けていないので数値がどうなったかは不明です。
ただ、サプリメント摂取・食生活の改善を意識して身体のダルさなどの不調は軽減されました(グルテンフリー・カゼインフリー・遅延型フードアレルギー食品、など完全には断っていないが減らした)。
病院(治療、サプリ) × オススメ度
オススメ度 ☆☆
僕の場合PATMが完治しなかったのでオススメしません…と言いたいところですがそんなこともありません。
ふりかえって考えると、医師に頼りきって自分自身で努力を怠った面があったと思います。
医師が最初に
「PATM治療を行い完治された方が3割、改善が見られた方4割、改善が見られなかった方が3割」
と言っていましたが、もしかすると自分がもっと食事や運動などに気をつけていれば…。また、もう少し治療を続けていれば完治された方の中に入ることができたかもしれません。
また、重金属の蓄積もなくなり身体の不調もいくばくか改善されました。腸内環境が整えられたり、改めて食生活の見直しをするキッカケにもなりました。
今思うことは、自己治療だけで治すことも可能だと思います(自己治療で2019年10月時点で大きく改善しています)。twitterでも「こういうことを試して改善した」という報告もあります。
ただ、医師が原因を仮定し検査結果からその人に必要な栄養素やサプリメントを選び治療することはメリットは多いと思います。知識や経験は一般の人たちよりも確実に持ち合わせていると思いますし。実際、twitter界隈でも人気でよくオススメされている某サプリメントのネット通販会社はサプリの中身が本来関係のない成分(糖衣など)が大半の商品も多いです。しかも場合によっては身体に悪影響がでるそうです。なので、そういった危険性を避けると言った意味合いでも利用することは一つの手だと思います。
ただ、やっぱり治らなかったことのことを考えると費用は高くつくので・・・考えるとこですね。
あらためて、僕の考えは、
- PATMの改善はもちろん、健康になりたい。
- 自分の身体のことを詳しく知りたい。
- お金に少し余裕がある。
という人にオススメします。
あと自分の反省もこめて一番大切なことだと思うことは『自分自身も治すために努力すること』です。原因が分かっておらず「絶対にこれで治る」というものはないので『モヤモヤ』しますが、自分で『コレだ!』と思うものは継続してください。継続することが改善への一歩となると思います。
何度も言いますがPATMは原因がはっきりと分かっていないですし、人によって治し方が違ったり、PATM歴の長い人ほど治りにくいかもしれません。
なので、後悔のない治療の仕方を自己判断で選択するしかないと思います。
コメント
コメント失礼いたします。自分も今年の5月頃から周りの人が咳をしたり鼻を啜ったり謎の症状が出ました。家族と、友達は全く反応しないのですが買い物等に行くとやはり人によって咳をされたりします。 もう一生治らないかと思ったりもします。 自分も以前のように周りの反応を気にせずに生きていきたいです。 お互い大変ですが頑張りましょう!
コメントありがとうございます。今年からなんですね…戸惑うことばかりでお辛い日々を過ごされていると思います。僕自身、最近はピーク時の反応と比べると大幅に改善されています。と、言っても長年辛い思いをしてきたので心理面ではまだ傷は癒えてはいませんが。たろうまるさんはまだPATM歴が幸い浅いので生活習慣の改善などをすれば早く治るのではないかと思います^_^
お互い完治を目指して頑張りましょうね!
ご返信ありがとうございます。 あれから色々試したのですがオリーブオイルやキャノーラ油でうがいをするのを試したら症状が多少改善された気がします。しかしバイト先の方も殆どの方は症状は無いですがやはり何人か咳をする方がいる状況です。 サプリメントは乳酸菌と亜鉛を飲んでいますが何かおすすめ等は御座いますか?
こちらこそコメントありがとうございます。
少しでも改善がみられてよかったですね( ^ω^ )僕はココナッツオイルでうがいをしていますよ。
冬の時期ということもあるのでもしかしたら風邪や乾燥して咳をしている人もいるかもですね。
サプリメントはCBDオイルを飲んでます(今、世の中で物議をよんでいるので簡単にはおススメできないのですが)。
食生活は、毎朝白湯、ホエイプロテイン、乳酸菌摂取、黒糖、クロレラ、発芽玄米、グルテンフリー、カゼインフリー(以前)、他に色々試しています。あと、ジョギングと筋トレ、エプソムソルトで毎日入浴とかですね。
今のところ上記のもので手応えを感じています。色々と書き連ねましたが人それぞれ効果の出方が違うと思うので正直分からんです。すみません。
なので、たろうまるさんがやってみてもいいかなって思うものを試していただいて良くなれば嬉しく思います。