ぱとむあるあるです。
リーキーガット症候群、社会不安障害、腹鳴り恐怖症、その他あるあるなんかも書きます。
あるあるじゃない日々のことも書くかもです。
共感できなかったらすみません。
競馬が好きです。
といっても競馬場、ウインズ(場外馬券場)合わせて10回ほどしか行ってない『にわか』ファンです。
競馬場でしか味わえない馬たちの迫力。
そして臨場感。
一度行ったらハマると思います。
好きになったきっかけは、大学1年の時にアルバイト先で知り合った『まろ』の影響です。
お父さんが大の競馬好きで、長年のアンカツ(安藤勝己)ファン。何度も万馬券をとったそうです( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
実家にお邪魔したときにはゼッケンが壁にずらっと飾られていました。
なので、まろは小さい頃から競馬とふれあって育ってきたようでした。
まろ自身も、「JRAに就職する!」と言ってたくらい好きでした。結局上場優良企業に就職しましたが。
そんな、まろとたまに行く競馬場が楽しかったです。
半年程前、猛烈に競馬場に行きたくなったので地元にある金沢競馬場に行きました。
地方競馬場だから人が少ないかと思ったら、侮っていました。駐車場が混み合っていたのです。
ぐるぐる空きスペースを探しながら車で回っていたら、帰り際と思われるオバチャンが遠くから、
「ここ空くから、止めてええよ」
ってジェスチャーで教えてくれました。
車を降りて入場ゲートをくぐったところで、今度は帰り際のオッチャンが、
「にいちゃん!この新聞やるわ!」
と、有料の新聞をくれました。
競馬場って優しくて気さくな人、多いんですよね。
競馬に触れる前のイメージでは、
赤鉛筆を耳にかけて、
どこのメーカーか分からない帽子をかぶった、
歯がほぼないおじさん達が、
「行けやぁ!われぃ」
「◯◯(騎手名)こ◯すぞ!」
と言ってる怖い人達のイメージ(酷いイメージですいません(*_*))でした。
まあ実際、たまにはいるんですけどね。笑
でも、そういう人も普段は優しいです。
その日は、優しい人達から運をもらったおかげ??で、勝ちました!
まあ勝っても負けても競馬場は楽しめるポイントがいくつかあります。
その一つは、競馬場で食べる『グルメ』です。
それが、
とても旨いんです!
主にB級グルメと呼ばれる食べ物です。
『ラーメン』
『カレー』
『串カツ』
『フランクフルト』
などなど。
僕が特に好きだったのが、中京競馬場にあった
『どて煮』
です。
たまらなく旨いんですよ。
それぞれの地方でしか食べられないものもあって楽しめます。
金沢競馬場には、
『寿司』なんかもありますし。
競馬場で食べるものは、3割増しくらいに美味しく感じるのは僕だけですかね?
そんな楽しい競馬場なのですが、
一つ懸念が・・・。
とにかくPATMの反応が酷いんですよ。
僕の勝手な憶測ですが、
喫煙者が多くノドが弱い!
からだと思うんですよね。
パチンコ屋でバイトしていた時にも、それはよく感じました。
今までのPATMerとしての経験上、喫煙者のほうが反応が大きいのかな?という実感があります。
それさえ無ければ最高な遊び場なんだけどなあ。
馬券買わなくても楽しいところなので、まだ競馬場へ行ったことがない人は一度行ってみられては!?
おしまい
最近、『こいこい』勝てない(T . T)
コメント